- ハイローオーストラリアの入金手数料
- ハイローで入金手数料が最も安い入金方法
- ビットコイン入金のマイニング費用
こんにちは!パンダ専務です。
ここではハイローオーストラリアの入金手数料について解説しています。
ハイローの入金情報をまとめて確認するなら「【まとめ】ハイローオーストラリアの入金方法を解説!やり方や注意点は?」を確認してください。
ハイローオーストラリアの入金手数料は大きく2つに分けることができ、1つ目は「ハイローオーストラリア側で発生する手数料」、2つ目は「入金に使用する銀行や取引所などの入金手段側で発生する手数料」です。
結論から言うとハイローオーストラリア側での手数料は無料なので、確認すべきなのは入金手段側で発生する手数料ということになります。
具体的な金額を紹介しながら説明しているので、入金手数料を少しでも安くしたいと考えている方は参考にしてください。
ハイローオーストラリア側の入金手数料は全て無料
ハイローオーストラリア側では入金に関する手数料が一切発生しません。
ハイローオーストラリアとしては新規顧客にサービスを利用してもらうことが重要なので、できる限りトレーダーに余計な初期費用が掛からないような工夫をしています。
利益についてはペイアウト率を調整することで得ており、トレーダーの利益が少なくならないように、時間足や通貨ペアによる取引難易度を考慮して決定されています。
今後も手数料が発生するとは考えずらいので、ありがたく利用させてもらいましょう!笑
銀行・取引所では送金手数料が発生する
銀行入金では利用する銀行で手数料が発生し、ビットコイン入金では送金に使う暗号資産取引所で手数料が発生します。
- 銀行入金:0円~880円
- ビットコイン入金:0円~3,010円
- クレジットカード入金:無料
※パンダ専務が主要な銀行・取引所の平均値を調べた結果です。
それでは銀行入金とビットコイン入金で発生する手数料を具体的に見ていきましょう。
銀行入金にかかる送金手数料
メガバンクや大手銀行の送金手数料を確認していきましょう。
なお手数料は送金手続きの方法(店舗窓口・ATM・インターネット)によって異なり、またATMを使用する場合はキャッシュカードと現金のどちらで振り込むかでも変わります。
加えて送金額が高くなると手数料も高くなることがほとんどであるため、自分が利用する入金方法の手数料は各自で確認してください。
※他行への振込手数料を記載しています。
基本的に店舗を持たないインターネットバンク(イオン銀行・楽天銀行)の手数料は安くなっています。
楽天銀行は口座残高に応じて「毎月〇回までは振込手数料無料」というサービスを行っているため、普段から楽天銀行に貯金している方は無料で入金することも可能です。
またハイローオーストラリアでは振込先口座としてイオン銀行が指定されていることがありますが、その場合はイオン銀行から振込みをすることで、同銀行への送金となり手数料が掛かりません。
銀行入金の手数料を安く済ませるためには楽天銀行やイオン銀行などのネットバンクを利用すると良いでしょう。
コンビニATMを利用した銀行入金は「ハイローオーストラリアにコンビニ入金はできるのか?」を参考にしてください。
ビットコイン入金にかかる送金手数料
ビットコインを扱っている国内取引所として有名なコインチェック・bitFlyer・DMMビットコインの送金手数料を説明します。
またビットコインで入金するためには、最初にビットコインを購入するための資金を取引所に入金しなければいけません。そのため、ビットコイン入金では「取引所への入金手数料」「送金手数料」という2つが発生します。
入金 | 送金 | 合計 | |
---|---|---|---|
コインチェック | 770円~1,018円 | 1,992円 | 2,762円~3,010円 |
bitFlyer | 330円 | 1,605円 | 1,935円 |
DMM | 無料 | 無料 | 0円 |
※送金手数料は1BTC=400万円で計算しています。
DMMビットコインのように条件を満たせば入金・送金が全て無料の所もありますが、基本的にビットコイン入金の手数料は割高です。
普段からビットコインを使っている方でなければ、わざわざビットコイン入金を使う必要は無いでしょう。
送金手数料が最も安い方法はクレジットカード入金
ハイローオーストラリアで最も手数料が安い入金方法はクレジットカード入金です。
クレジットカード入金ではハイローオーストラリア側・クレジットカード側の両方で手数料が発生しません。
また時と場所を選ばずに入金できるのもメリットであり、365日24時間好きな時に入金ができます。
即時反映されるほど入金反映時間も短いため、すぐにトレードを始めたい初心者にはオススメの方法です。
ただし入金に使用できないクレジットカードもいくつかあるので、自分のカードが使えるかどうかは確認しておきましょう。
まとめ
ここではハイローオーストラリアの入金手数料について説明しました。
- 銀行入金はネット銀行を利用する方が手数料が安く済む。
- ビットコイン入金は手数料が無料の取引所もあるが、基本的に割高。
- クレジットカード入金は手数料が完全無料。ただし使えないカードには注意。
銀行入金やビットコイン入金では、銀行や取引所を選べば無料で入金することもできます。
ただし、わざわざ口座開設の必要があるなら、手間がかからないクレジットカード入金を利用する方が良いでしょう。
トレード資金を少しでも多くするために入出金にかかる手数料はできるだけ安く済ませるのが大切です。自分が利用できる入金方法の中で最も手数料が掛からない方法を選びましょう。
Highlow(ハイローオーストラリア)はバヌアツ共和国金融庁規定のもと認可を受けた企業(HLMI Markets International Limited)が運営する海外バイナリーオプション業者。
出金の安全性やプラットフォームの使いやすさから日本人利用率No.1の海外業者で、初心者でも安心して利用できる。2022年1月にはプラットフォームの大規模アップデートが実施され、取引環境が大幅リニューアル!PCのみならず、スマホやタブレットからもスムーズな取引が可能に!