- ゼロカットとは?
- ハイローオーストラリアはゼロカットなのか
- バイナリーオプション取引自体がゼロカット!
こんにちは!パンダ専務です。ハイローオーストラリア(Highlow.com)を調べていると、ゼロカットと言う言葉が出てくる事が多々あります。
そもそもな話、ゼロカットって何なんだ?と言う疑問を持っている方も多いと思いますが、FX等をされている方なら、ゼロカットの意味が分かる方も多いでしょう。最初はどういった疑問なのかがわからずにバイナリーオプション取引でこういった疑問を持たれる方もいるのだなと少し不思議に思いました。
今回の記事は、ゼロカットの解説とバイナリーオプションでのゼロカットについて主に調べてみる事にしました。
興味のある方は是非ご覧ください。
尚、ハイローオーストラリアの口座開設がお済でない方は、時間があるときに行っておくのがいいかと思います。

別記事で解説しているのですが、3分ほどで口座開設が可能です。非常に簡単なので、口座開設をしようかなと思っている方は、時間のある時に先にされておくのもいいのかもしれませんね。
ゼロカットって何だろう?
最初に解説をしておきたいのはゼロカットについてです。こちらについての知っておかないと何を言っているのかわからなくなると思うので、先にゼロカットについて少し解説をしておきます。

私自身が把握して、知っているゼロカットと同じ意味なら、「ゼロカット」は下記のような意味合いになるかと思います。
相場の急変などで口座残高以上の損失が発生した場合に、損失額をブローカーが負担する制度となります。 国内FXの場合、口座残高以上の損失が発生のが追証で、追証をしなければ証拠金の意地が出来なくなる為、追加で支払わなければならないものとなります。ゼロカットいうなれば、追証のいらない海外FXのメリットでしょう。
つまりは、証拠金が足りなくなっても【追証】が発生しなのがゼロカットと言う訳です。
明らかにバイナリーオプションとは関連性が無いのではないかと思うのですが、要するに、ハイローオーストラリアに追証のようなものがあるのか?と言う事を疑問に思った方が多いと言う事なのかもしれません。
取引の特性を考えてみてもらうとわかりやすいのですが、ハイローオーストラリアでの損失額と言うのは、「投資額」のみです。
当然ハイローオーストラリアにも追証の様なものは無いと言う事は分かっていただけるのではないでしょうか。
つまりは、バイナリーオプション取引自体がゼロカットを行う必要性が無いと言う事になります。
損失を出しても投資額だけで、追証が無いと言う事は、リスクの管理がしやすいと言う意味でもあります。損失を出してしまっても、投資額までだと損失に関してもしっかりと計算が出来る訳ですね。これって投資をする上で大きなメリットなのではないかと思います。
ある意味で、バイナリーオプション取引自体がゼロカットと言う訳ですね。
ゼロカットのメリットはリスク管理がしやすい事
ハイローオーストラリアはある意味ゼロカットの投資と言ってもいいのではないかと思いますが、ゼロカットと言われるものの魅力は、上記でも少しお話していますが、リスク管理がしやすいと言う点だと思います。
リスク管理のしやすさは大きなメリットと言っていい
特にバイナリーオプションの場合は、損失額=投資額と言うのは、取引結果の計算がしやすいと言う事も考えられるのでメリットと言っていいのではないでしょうか。
あくまでもリスクが数値としてしっかりとわかるのがバイナリーオプションの魅力だと言えるでしょう。ゼロカットのメリットはあくまでもリスクに対して、投資額以上のものを出さないと言う意味合いがあります。FXに関しては、追証がある為に、「ゼロカット」というのが業者選びの際のポイントになる事もあるようです。
リスク管理は、投資をする上で重要な部分になってくるのは間違いないので、簡単な方がいいに決まっています。
先ほども言いましたがバイナリーオプション取引自体がゼロカットのようなものなので、ハイローオーストラリアに限った話ではなく、どの業者を利用する時にでもその点に関しては安心できるのではないかと思います。
リスクをしっかりと管理して損失を減らす事で、より有利に取引をすすめていける事が出来るといいですね。
ハイローオーストラリアの転売もゼロカットなのか?
ハイローオーストラリアで取引をされている方ならわかる方も多いと思いますが、ハイローオーストラリアにはFXに少し似ている取引があるのはご存じの方も多いのではないかと思いますが、その取引の名前が「転売」と言います。

ポジションを取った後に、取引の判定時間が多くある取引で利用できる手法となるのですが、途中でポジションを手放す事が出来るのが転売と言う取引の特徴です。いわゆる、利確と損切りがバイナリーオプションでも可能な取引と言う訳ですね。

転売の画像は上記の通りで、確かに損失額や利益額は変動しているようですが、よくみるとどちらも上限と下限があるようです。利益額はペイアウト率を超えないようになっていますし、損失額も0よりは低くはなりません。
転売にゼロカットが無いのではないか?と言った意見もあるようなので、お伝えしておきますが、それは勘違いです。転売を利用したとしても、投資額以上の損失にはならなないので、転売を利用したとしてもいわゆるゼロカットになります。
そうでなければバイナリーオプションというカテゴリーの取引では無いですもんね。
少しFXに見えてしまう転売と言う取引ではありますが、しっかりとゼロカットとなっているので、安心して利確と損切りが出来ると言う訳です。
バイナリーオプションでは基本的な部分なのでわざわざ特別な名前で呼ばれない
上記でも少しお話していますが、FXで言う所の「ゼロカット」と言うのはバイナリーオプションでは当たり前の事です。
FXの特徴を考えるとハイリスクハイリターンと言う言葉が似合いますが、バイナリーオプションの場合はローリスクローリターンと言う言葉が似合います。決してどちらかを下げていると言う訳ではなく、それぞれに特徴がある訳です。
バイナリーオプション全体がゼロカット的な感じ
ゼロカットと呼ばれるのはバイナリーオプションのローリスクの部分の一部にあたるだけなので特別な名前で呼ばれる事はありません。
むしろ、そうあって当然なのですから。
そもそも、バイナリーオプション取引自体が、実際に為替のやり取りをする訳ではなく、オプションを用いたオプション取引です。
この辺りの違いがゼロカットを産んでいるのかもしれませんね。
実際問題として、FX業者の中でゼロカットを行っているのは海外のFX業者が主な部分となっているために、国内ではあまり導入されていないようです。
何故なのかを考えた所、実際に為替を交換して取引をしている場合、ゼロカットは間に合わない可能性があるからでしょう。
それならば、どうして海外のFX業者の一部はゼロカットが可能なのかを考えると、バイナリーオプションが見えてきます。
オプション取引と同じで実際には、為替取引をしていないと言う事も考えられますし、FXには実際にそういった方式も業者によってはあるらしいので、十分に考えられる事なのではないかと思います。
ハイローオーストラリアはFX業者では無い
ゼロカットがあるからと言って決してハイローオーストラリアがFX業者だと言う事はあり得ません。

バイナリーオプションとFXは似ている取引だと言われがちではあるのですが、投資としては別ものと考えた方がいいのではないかと思います。
【為替】を使った投資なのは間違いないので、予想方法などは似ていますし、利用できる部分は多いかと思いますが、取引自体は違いが多くあるのです。
改めて言う必要は無いかと思いますが、もう一度言うと、ゼロカットだからと言ってFX業者と言う訳ではありません。
取引を見て貰えばすぐにわかるかと思うのですが、ハイローオーストラリアはバイナリーオプション業者です。
【転売】などを見ているとFX業者かな?と見間違う事もあるのですが、歴としたバイナリーオプション業者なので、安心していいのではないかと思います。
ハイローオーストラリアはFXよりもおすすめ?
ハイローオーストラリアでの取引はFX業者で取引をするよりもおすすめなのか?というのはいつも話題に上がる事なのですが、状況次第で使い分ける事が一番のおすすめです。

どちらを利用するのか選択するのではなく、勝てる方法を選択するのなら両方だと答える方も多いのではないでしょうか。
状況次第で使い分ける事は決して難しい事ではなく、長期的に考えるのならFXを利用する、短期で取引をする、リスクをある程度計算したい場合などはバイナリーオプションでと言った具合に、狙い方や狙い目、そしてメリットデメリットで使い分けをしていくのがいいのではないかと思います。
個人的には、損失の管理がしやすいと言う点で、ハイローオーストラリアでの取引は薦めたいところですが、同じ投資額で大きな利益と考えるとFXに軍配が上がります。
自分がどういった取引をしたいのかをしっかりと考えて利益を目指した取引をしていく事がおすすめです。
どちらが良いではなくて、ハイローオーストラリアにもFXにもメリットやデメリットがあるので、上手く使い分けをする事こそ重要なのです。
もちろん資金は大事なので、流石に両方は無理だなと思っている方は、デメリットを見てみるのがいいでしょう。
FXならハイリスクハイリターンの「ハイリスク」、バイナリーオプションならローリスクローリターンの「ローリターン」の部分がデメリットに直結するのではないかと思います。
デメリットを見て決めてみるのがいいのかもしれませんね。コツコツと生活の余剰金で取引をするのがハイローオーストラリアで、FXはしっかりと投資資金を用意しておいた方がいいかと思います。
ここまで見て頂くとわかるかと思いますが、別の取引と言ってもいいので「どちらが良い」と言うのはなかなか比べられないと言うのが現状です。
何度も言うようですが、個人的にはハイローオーストラリアでの取引もおすすめしたい所ではありますが、FXにはFXの魅力がありますので、どちらが良いと言うのはなかなか決める事は出来ないです。
FXとは違いバイナリーオプション業者は基本的にゼロカットみたいなもの
ハイローオーストラリアに限った話ではありませんが、バイナリーオプション業者は基本的にゼロカットと呼ばれるものに近いものがあります。「損失」は投資額のみと言うのはハイローオーストラリアで取引をする上で魅力と言うのは間違いありません。

ハイローオーストラリアはゼロカットである!と断言してもいいかもしれませんが、そもそもバイナリーオプション取引自体がそういったルールなので、敢えてゼロカットだと言わなくてもいいのかなとも思います。
不安な方は、ハイローオーストラリアにはデモトレードがあるので、実際に自分でデモ取引を試してみる事も可能です。そちらで試してみるのがいいでしょう。

実際にどういった形になるのかを体感した方がわかりやすいのではないかと思います。デモトレードがある業者はこういった時に使いやすいですし、戦略などを試す際にも使用できるので、こういった所はハイローオーストラリアがおすすめと言われる理由なのかもしれません。
利用してみるとわかるかと思いますが、投資額以上の損失になる事は一度も無いかと思います。
>一度利用してみない事にはわからない事は沢山あると思うので、ゼロカット的なものを体感しつつ、ハイローオーストラリアがどういった業者なのかを知ってみてはいかがでしょうか。
FXを利用していると確かにゼロカットは魅力的な言葉なのですが、バイナリーオプションでは基本的に取引はゼロカットなので、安心していいかと思います。
まとめ
ハイローオーストラリアについて調べていたら、「ハイローオーストラリアはゼロカットなのか?」という疑問を持っていらした方がいらっしゃったので、調べてみる事にしました。
【ゼロカット】自体はFXの界隈では非常に一般的な言葉で、口座開設をする業者選びをする上で重要な事でもあるのでご存じの方も多いでしょうが、バイナリーオプションではそこまで重要ではないと言うことを覚えておいた方がいいかと思います。
理由としては、オプション取引と言う事もあり大抵の業者で利用できるからです。
だからこそ、ハイローオーストラリアで投資をする際には、ゼロカットを中心に考えるよりもペイアウト率の高さであったり、他のメリットを考えて選択した方がいいかと思います。
- ハイローオーストラリアはゼロカットのような物
- ゼロカットのメリットはリスク管理しやすい事
- 転売もゼロカット
為替取引と言う点ではFXと似た物といわれるのがバイナリーオプションなのですが、色々と調べてみると結構違います。
【ゼロカット】はFXでは特別なものなのかもしれませんが、バイナリーオプション取引ではそれほど特別なものと言った感じはありません。
ですので、ハイローオーストラリアで取引をする際は、しっかりとリスク管理を行いながら投資をしていきましょう。
尚、ハイローオーストラリアには海外のバイナリーオプション業者では珍しく「アプリ」があります。

アプリを導入しなくてもスマホでの利用も出来るので、ダウンロードするかどうかは個人の自由になりますが、外出先での取引ができるというのはメリットではないでしょうか。興味のある方は別記事でまとめているのでご一緒にご覧ください。
Highlow(ハイローオーストラリア)はバヌアツ共和国金融庁規定のもと認可を受けた企業(HLMI Markets International Limited)が運営する海外バイナリーオプション業者。
出金の安全性やプラットフォームの使いやすさから日本人利用率No.1の海外業者で、初心者でも安心して利用できる。2022年1月にはプラットフォームの大規模アップデートが実施され、取引環境が大幅リニューアル!PCのみならず、スマホやタブレットからもスムーズな取引が可能に!