- ハイローオーストラリアの大型アップデートについて
- アップデート内容と変更点
- 以前のハイローオーストラリアに戻すことは可能?
- アップデート実施の理由
こんにちは!パンダ専務です。
2022年1月17日頃にハイローオーストラリア(Highlow.com)の取引プラットフォームにて大規模なアップデートが行われました。
アップデートは主に取引プラットフォームの見た目や操作性に関するものであり、新規口座開設やログインフォームに関するアップデートは行われていないようです。
自分がログイン出来るかどうかは以下のリンクで確認できるので、まずはアップデートによるログイン障害の影響を受けているかどうかを確認しましょう。
ハイローオーストラリアのアップデート内容を紹介
今回のハイローオーストラリアのアップデートでは以下の6項目に変更がありました。
ただし大型アップデートといえど「注文方法の変更」「銘柄の廃止・追加」「ペイアウト率の変更」など根幹に関わるような変更は無く、細かい動作や画面の表示方法が変更になりました。
それでは変更になった操作方法について詳しく説明していきます!
取引画面が明るく見やすくなった!
取引画面は従来のものよりも全体的に明るく見やすくなっています。

また、あくまで筆者の体感ですが、チャートの動きがより細かく迅速に動くようになっている印象です。
以前はMT4で相場分析をしながら取引をすると、ハイローオーストラリアのチャートの動きが遅れているように感じることもありました。
よく使う取引形態をお気に入りに登録できる
よく使う【通貨ペア・取引形態・判定時間】をお気に入りに登録できる機能が追加になりました。

複数の通貨ペアを取引しているトレーダーにとって、チャートを確認するために毎回通過ペアや取引形態を変更するのはちょっとした手間でした。
まずはお気に入り登録したい【通貨ペア・取引形態・判定時間】を開いて、チャート右上の【オプション】の右側にある【メニュー(・・・)】をクリックします。

【お気に入りに追加】というボタンが表示されるので、これをクリックすればお気に入りへの登録が完了です。
お気に入り登録をした通貨ペアについては【残高】が表示されている箇所の下にある【お気に入り】をクリックすることで表示されます。
キーボードのショートカット機能が追加
お気に入りに登録している通貨ペアはキーボードの【1】【2】【3】のキーで切り替えが可能になりました。
左の通貨ぺアから1→2→3という形で登録されるため、一番左の通貨ペアを表示させたければ、キーボードの1を押すだけでOK。
ほんの数秒の違いですがマウスで操作するよりも簡単になっているので、ぜひ試してみてください。
取引金額のワンクリック設定額が変更
1回の取引金額をワンクリックで設定できる金額が「5,000円・10,000円・50,000円」から「5,000円・20,000円・50,000円・100,000円」に変更となりました。

ちなみにハイローオーストラリアの取引額は変わっておらず、下限1,000円~上限200,000円のままです。
恐らくハイローオーストラリアを利用しているユーザーの1回の取引量を集計して、特に取引が多い単位に変更したと考えられます。
チャートを確認しながらの転売がやりやすくなった
従来の取引画面では「保有しているポジションを確認するためには取引画面の下までスクロールする必要」がありました。そのため転売をする際はチャートを見ながらタイミングを計ることが出来ず、不便と感じていた方も多いかと思います。
しかし、アップデート後は保有しているポジションを確認する「購入オプション詳細」がチャートの左側に表示されるようになったため、チャートを確認しながらリアルタイムで転売をすることが出来るようになりました。

※左側の矢印をクリックすると表示・非表示を切り替えれる。
為替取引の世界では1秒の遅れが損失に繋がる事も多いため、個人的には「購入オプション詳細」のアップデートが1番ありがたいと感じています。
ダッシュボードを非表示にできる機能が搭載
画面の上部に表示されている「通貨選択」「判定時間選択」「取引形態選択」などの項目を非表示に設定できるようになりました。
取引をする際はダッシュボードが邪魔だと感じることも多く、アップデート以前は「ダッシュボードが隠れるまでスクロール」して使っていました。
アップデート後はアプリユーザーを中心にログイン障害が発生
アップデート後はアプリユーザーを中心にログイン障害が発生しており、現在でも一部スフマートフォンなどではログインが出来ない状況が続いています。

一方で「パソコンでは問題なくログイン出来ている」という報告も上がっているため、ログイン出来ていない人はパソコンでのログインを試してみましょう!
パソコンでこの記事を読んでいる方は以下の【Highlow.comの公式ページへ】のボタンをクリックしてログイン出来るかどうかをチェックしてみてください。
以前のハイローオーストラリアに戻すことは出来ないのか?
以前のアップデートから一貫していますが、ハイローオーストラリアの取引プラットフォームを昔のものにダウングレードすることは出来ません。
実際にハイローオーストラリア運営に確認を取った方もいるようですが、回答は「昔の取引プラットフォームを使うことは出来ない」というものでした。
アップデート理由は自動売買&サインツール対策!
今回のハイローオーストラリアのアップデートは「自動売買ツールやサインツールを使えなくするための対策として行われた」と言われています。

自動売買ツールとは予め設定した取引ルールに応じて、プログラムが勝手にトレードを繰り替えることで。
サインツールとはHighとLowのどちらに賭ければ勝率が高いのかを教えてくれるツールのこと。
自動売買ツールもサインツールもハイローオーストラリアでの利用は禁止されている。
現にTwitterなどで検索をすると自動売買ツールやサインツールを開発している業者および使用しているトレーダーは大打撃を受けているようです。
ハイローオーストラリアに大きなアップデートがなされましたね。自動売買やサインツールの対策なのでしょうか。これらを使用しているトレーダーさんが大打撃でしょうね…。
でも僕はMT4のみの裁量で取引をしてるのであまり影響は無いかなと信じております笑#バイナリーオプション
— Timberland君@バイナリー垢 (@Timber_BO) January 17, 2022
安易に自動売買ツールやサインツールに手を出してバレてしまうと、資金や利益を凍結されてしまう危険性があります。

また今回のように大金を払って購入した自動売買ツールやサインツールがアップデートによって使用できなくなってしまうケースも多々あります。
まとめ
今回は2022年1月に行われたハイローオーストラリアのアップデートによる変更点を紹介しましたが、目的は「利便性の向上」と「自動売買ツールやサインツールの対策」であるということが分かりました。
- アップデートの目的は「利便性の向上」と「自動売買ツールやサインツールの対策」
- 以前のハイローオーストラリアに戻すことは出来ない
- アップデートによるログイン障害は一部のスマートフォンでのみ発生
- そもそも自動売買ツールやサインツールは使用禁止。バレればアカウントBANの可能性がある。
ハイローオーストラリアは唐突にアップデートを行うことも多いため、「ログイン出来なくなったことをきっかけにアップデートを知ったという方」も多いようです。
また最近、パンダ専務に「サインツールを20万で購入しました」「自動売買ツールを買おうか迷っています」という問い合わせが来ることも多くなりました。。
結論から言うとサインツールや自動売買ツールは9割以上が詐欺であり、また利用がバレればアカウントBANをされてしまうという危険が付きまとうため、絶対に利用すべきでありません。
加えて仮に上手く行っていたとしても、今回のようなアップデートが行われれば、ツール費用はムダになります。
甘い言葉に惑わされることなく、誠実に相場を勉強することで「自分で勝てる知識」をつけるように努力しましょう。
Highlow(ハイローオーストラリア)はバヌアツ共和国金融庁規定のもと認可を受けた企業(HLMI Markets International Limited)が運営する海外バイナリーオプション業者。
出金の安全性やプラットフォームの使いやすさから日本人利用率No.1の海外業者で、初心者でも安心して利用できる。2022年1月にはプラットフォームの大規模アップデートが実施され、取引環境が大幅リニューアル!PCのみならず、スマホやタブレットからもスムーズな取引が可能に!