- 偽アプリはただWEB版のログインページにつながっているだけ
- 偽公式サイトの情報は古い
- 公式と書かれているのに「公式サイトへ」のボタンがあるのはどうしてか?
こんにちは!パンダ専務です。今回はハイローオーストラリア(Highlow.com)にまさかの「偽サイト・偽アプリ」があると言われていたので少し調べてみようかと思います。
そもそも、偽サイトというとどんなサイトを想像するでしょうか?私の場合は、フィッシングサイトみたいなもの(外見がそっくりなやつ)を想像してしまうのですが、実際にはどういったものなのか、しっかりと調べてみたいと思います。
偽サイト、または偽アプリと呼ばれているのがどういったサイトなのかをしっかりと調べて、本物のハイローオーストラリア公式サイトと間違わないようにしていかなくてはなりませんね。
あまりにも「公式」を騙るサイトが多いので、正しい公式サイトを知っておいた方が、何かと騙されない為にいいかと思います。
ハイローオーストラリアの本物の見分け方は?
ハイローオーストラリアの公式サイトやアプリに偽物が多くなっている現状の中で、本物を見分ける方法はあるのか?と考えてみたのですが、その方法はあります。
結論としては単純な話で、「本物を知る事」から始めれば騙される事はありませんし見分ける事は可能でしょう。
公式サイトを名乗るものをいきなり探すのではなく、まずはハイローオーストラリア公式サイトと言うのがどういったものなのか、公式アプリがどういったものなのかを知っておく事が重要です。
そもそもハイローオーストラリアの公式サイトなら「公式」なんてわざわざ使わないんですよね。
本物か偽物かを知っていれば騙される事もありませんし、リスクを回避する事が可能です。
本物を見分けるには本物を知る事が大事。
これを頭に入れつつ、どんな偽物があるのか、偽物に対しての対処方法などを見ていきましょう。
公式のアプリよりも目立つHighlow.com(ハイローオーストラリア)偽アプリ
一番わかりやすい偽アプリについて紹介したいと思います。android端末でアプリを検索する際に、Googleplayを皆さんは開くと思います。
実はそこで一番目立つ場所にあるのが、偽アプリだと言われているのです。

アプリのアイコンを見ただけでは公式と勘違いしてしまいそうですね。しかしながら、これは公式アプリではないようです。
ダウンロードをした事がある方ならわかると思うのですが、このアプリはアプリではありません。ダウンロードして起動すると単純にWEB版のログインフォームに飛ばされます。
ただこれだけのアプリなのです。意味が無いと思われるかもしれませんが、登録情報などを盗まれる可能性もあるので、highlow.comの公式アプリ以外はダウンロードしない方がいいでしょう。

上記で、highlow.comの公式アプリダウンロード方法について解説しているので興味のある方は是非ご覧ください。androidアプリのみとなっているので、その辺りは注意してくださいね。
ハイローオーストラリアのアプリは公式サイトからのダウンロードになるので、アプリをダウンロードする前に手順を確認するとスムーズにダウンロード出来るのではないでしょうか。
一番目立つ偽アプリについては解説をしましたが、まだ偽のアプリは存在します。次はまとめてそちらについて解説をしていきます。
デモトレードが出来る偽アプリ
highlow.com(ハイローオーストラリア)っぽい取引チャートでデモトレードが利用できます。

少し前まではもっと沢山偽アプリがあったのですが、現在ではかなり数が少なくなっているので、いい方向には進んでいると思いますが、それでもまだいくつかあるので、触れておきます。
結局の所目的が何かが理解できないものが多いのですが、実際よりも勝率が高くなるようなデモ取引のようなので、実際のバイナリーオプションを体験できるわけでは無いみたいです。
その辺りが偽物と言われてる理由なのかもしれませんね。
※追記※偽アプリはWEB版に飛ばしているだけだった
偽アプリを見ていて気が付いたのですが、どうやらこの偽公式アプリは、単にWEB版へとつなぐだけのようです。なんのためのアプリなのかさっぱりわかりません。
こういった意味のわからないアプリは、一見無害に見えてログイン情報が抜き取られてしまう可能性があるので、注意をしておきましょう
はっきり言って公式アプリでは無いものを利用するのは怖いので、ダウンロードする際はハイローオーストラリアの公式サイトからダウンロードするように心がけておいてください。
ちなみに、APPstoreにはアプリは無いので、apple系のアプリはありません。
android系のアプリしかない現在はダウンロードできないので注意しましょう。
公式サイトがハイローオーストラリアには沢山あるぞ!?
ハイローオーストラリアの公式サイトと偽っているサイトが非常に多くあるので少し見ていきましょう。
特に多いのがhighlow.comと似たような黒基調のサイトです。
実際のサイトは、「https://trade.highlow.com/」ですので、本当に公式なのかを知りたい場合は見ておくのもいいかもしれませんね。
いくつか「公式」をアピールしているサイトを紹介しておきます。

基本的にはフィッシング系のサイトでは無くてhighlow.comの紹介をしているサイトのようです。
特に問題があるわけではありませんが、たまに情報などが古かったり、間違ったりしている所があるので、そういった所には注意した方がいいかもしれません。
偽のハイローオーストラリア公式サイトがこんなにも多い理由
Googleやsafariで検索されている方はまだマシなのですが、何故かYahoo!で検索をかけるとhighlow.comの偽公式サイトが多数あります。
上記でも少し説明していますが、そのサイト自体はフィッシングサイト等ではなく、ただのブログだったりするのですが、やはり自分のサイトを見て貰いたいのか、「公式サイト」を謳っているサイトが多々ある印象です。
何故こういった自体になっているのか、やはり気になったので調べてみる事にしました。流石にここまで多いと驚きを通り越して何故?と思ってしまうので原因があるのなら知っておいた方がいいでしょうしね。
調べてみると原因は複数あるようですが、一番大きな要因に行き当たりました。理由なども調べてみたのでご覧ください。
ハイローオーストラリアの公式サイトが見当たらないから
一番の原因ともいえるのは、実際問題として本物の公式サイトが見当たらないからだと思います。そもそも「ハイローオーストラリア」というのは呼び名であり「Highlow.com」が公式サイトだからというのもあるでしょう。
更に、highlow.comは以前はhighlow.netというURLだった為、現在「ハイローオーストラリア」と検索しても変更した日が近く検索に出て来ないのです。
実際の公式サイトが見当たらないからこそ、偽の公式サイトが跋扈しているのでしょうね。
公式サイトに行くには下記のボタンを押した後、飛んだ先で「ロゴ」を押すとTOPページを見る事が出来ます。
興味のある方は先に本当のhighlow.comの公式サイトを見てみてもいいかもしれませんね。
Highlow.com(ハイローオーストラリア)偽サイトに登録してしまった場合
上記のような偽サイトは結構な数があります。特にこういったサイトで「登録」してしまった場合、どうしたらいいのか?という疑問があります。
基本的に【公式サイトへ】のボタンからHighlow.com(ハイローオーストラリア)で口座開設をした場合は、問題は無いかと思います。問題があるとするなら飛ばされた先のその公式サイト自体が偽物だった時になります。
- 個人情報が悪用される可能性がある!?
- そもそも公式ページへ行くのボタンがある地点で公式ページでは無い
実際には取引が出来ない偽物のサイトで登録をしてしまったりすると、クレジットカード情報や、銀行情報などが危険なので、必ず本物のHighlow.comで口座開設をするようにしましょう。
現段階でそういった噂を聞かないので、あくまでも「公式」を謡っている偽サイトだとは思いますが、気を付けなくてはなりません。
「公式」と書いてあるサイトが決して公式サイトと言う訳ではありません。そもそも公式サイトならわざわざ「公式」なんて書きませんよね。
その偽サイトからトラブルがあったと言う噂は聞きませんが、わざとやっているのはわかるので、リスクが高すぎるのはおわかりだと思います。
ちなみに、highlow.comの本物の公式ページには下記ボタンからも行けますので、偽サイトと公式サイトの違いをご確認ください。
登録してしまった場合の対処方法というのが、実際に無いので、登録をする前にしっかりと確認をして事前に回避しましょう。
それが一番安全です。
ログインは必ず「公式」のログインフォームから行う事!
安全面のリスクも考えると、当たり前かもしれませんが、必ずログインはハイローオーストラリアの公式サイトから行うべきでしょう。
間違えて偽サイトからログインをしてしまうと、そのままログイン情報を盗まれてしまう為、そこには注意をした方がいいかと思います。
幸いな事に不正ログインをされても、口座から「出金」をされる事はありません。銀行口座の情報などを変更する際に本人確認があるので、ログインされたからと言って他人の口座に出金をされる事はシステム上は無いかと思います。
ですが、不正にログインをされるので、IDやPASSを変更されたり、勝手に口座にログインをして資金を利用するといった事は出来てしまいます。
完全な悪戯目的な場合も考えられるので、やはり注意するに越したことは無いでしょう。

乗っ取り被害に合わない為にも、注意しておいた方が良いのは事実です。

公式ページを一度「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録しておけば問題は無いと思うので、最初は注意してくださいね。
本物の公式サイトと偽物公式サイトの見分け方
本物と偽物には決定的な違いがあります。それは「URL」です。
本物のハイローオーストラリア公式サイトのURLは「https://trade.highlow.com/」です。【https://highlow.com/】でも公式サイトに繋がります。
スマホの場合は、バージョン3.0が実装されていて「https://app.highlow.com/trade」が公式サイトのようです。
口座開設ページなどは別のURLなのですが、取引をするぺージは上記が公式サイトと言う事は覚えておいてください。
【公式】とわざわざつけているサイトが偽サイトであり、似たURLを利用した【フィッシング詐欺】の可能性もあるので、気を付けておいてくださいね。
これだけで公式なのか偽物なのかを見分けるのは簡単になります。
取引をする際に、本物の公式サイトと偽物の公式サイトを見分ける際にはURLに注視してみましょう。
SNSのアカウントでも偽物が横行している
WEBサイトだけかと思いきや、TwitterなどのSNSでも公式を謡う偽物が結構な数いるようです。
そもそもな話、ハイローオーストラリアの公式Twitterアカウントなんて存在しません。

それなのに、TwitterなどのSNSでハイローオーストラリアの公式と調べると、かなりの数の偽物が誕生している事に気が付きます。
画像をご覧いただくとわかりやすいですよね。ただし公式と言ってるわりには、Twitterアカウントの方はクオリティーが低くわかりやすいですね。
海外の業者だからこそクレームが入らないと考えて、Twitterを生業にしている詐欺師の方がいらっしゃるのかもしれません。
偽物が多いと言う事は人気があると言う事でもあります。
SNSにもその影響が出始めているので、少し怖いなと言った印象は持つ方も多いのではないでしょうか。
ですがSNSに関しては、本物が存在しない為に、現在あるものは全て偽公式アカウントなので、騙される事が無いようにしてください。
本物のハイローオーストラリア公式をしっかりと把握しておく事が大事
偽サイトに騙されない為には、どうしたらいいのかですが、しっかりとhighlow.comについて知っておく事が重要なのではないかと思います。

特に、現在はHighlow.netからHighlow.comへとURLも変更されているので、間違いも起きやすくなっているのではないでしょうか。
偽物のサイトやアプリに騙される事なく、しっかりとhighlow.comで取引をしていきましょう。本物の公式サイトには登録不要でも利用できるデモ取引があるようなので、まずはそちらを試してみて、highlow.comかどうかを試してみてもいいかもしれませんね。

highlow.comの偽サイトを調べてみたのですが、基本的に【公式サイトへ】というボタンが置いてある所がほとんどだったので、現状は不安にならなくてもいいのではないかと思います。逆に偽アプリはどういった業者かわかり辛いという点もあるので、少し怖いですね。
そもそもな話、ハイローオーストラリアの公式サイトであるのなら、わざわざ「公式」と自分から名乗る必要は無いので、「公式」とサイト名につけるはずがありません。
名乗らなくても自分の所が、公式なのは間違いないのですから。
まとめ
偽サイトや偽アプリが出るほどhighlow.comは人気なのかなとも思いましたが、そういった所で登録やダウンロードをしてしまうと不安になってしまいそうです。
調べた限りではあきらかに悪質であったり、ウィルスがありそうな偽サイトは無かったです。しかし、公式サイトではないので、決してそちらは勘違いしなようにしてください。
そもそも公式サイトはわざわざタイトルに「公式」とはつけません。そういったものがついているものは逆に怪しいと思ったほうがいいかもしれませんね。
- 偽サイトやアプリがあるくらいにhighlow.comは人気
- ウィルスなどが仕込まれていそうな偽サイトは無さそう
- ハイローオーストラリアの公式サイトはわかりやすい
ダウンロードや口座開設をしなくても利用できるデモ取引などもhighlow.comにはあるので、是非公式ページからそちらを利用してみてください。それで本物かどうかのチェックをしてみるのがいいかと思います。
基本的に偽サイトやアプリからも公式のサイトへのリンクがあると思いますが、そこから飛んだ場合は、まず本物の公式サイトである可能性は高いので、公式じゃないサイトから登録してしまったと思っても安心してください。
ですが、セキュリティー面には注意しておくに越した事はないでしょう。調べてみたところではウイルスなどが仕組まれていそうな感じも無かったので、そういった面では少しだけ安心できるかもしれません。
偽サイト、偽アプリに騙されない為には本物をしっておくのがいいかと思います。下記ボタンから公式サイトへはアクセス可能になっていますので、ロゴを押してTOP画面を確認してみてください。
実際に一度みてみたらハイローオーストラリアの公式サイトはわかりやすいので、今後は間違ったり騙されたりはしないと思います。