- 【黒薔薇システム】って何だろう?
- 黒薔薇システムの特徴
- 最終的な判断は自分自身
こんにちは!パンダ専務です。
バイナリーオプションの戦略とか攻略方法って調べれば調べるだけ出てきますね。こんなに沢山あるのに、「これは絶対に勝てる!」っていう噂を聞く事はほとんどありません。
それもそのはずで、バイナリーオプションに絶対に勝てる方法は無いからです。もっと言うのなら投資で絶対に利益を得る方法と言うのは存在しません。
リスクがあるからこそ資金を増やす事が出来る。これは絶対に覚えておかなくてはならない事です。
しかしながら、名前的に気になる戦略があったのですが、Yahoo!ニュースなどをよく見る人は、一度は「広告」として見かけた事があるのではないかと思います。
が、今回紹介する「黒薔薇システム」の作者はそれは別人のようです。【ゲイトレーダー】と言う単語が頭に残りすぎて、同一人物なんじゃないかと勘違いしてしまいました。
今回は、Yahoo!広告で出ていたものではなく、「黒薔薇システム」と言う名前です。
一体どういった戦略なのかを少し調べてみましょう。こういった「有料攻略法」「有料戦略」「有料ツール」などは外部に情報が出る事が少ないです。
流石に購入する気はないのでわかる範囲でと言った形になります。そちらは事前にご了承くださいね。
サインツールに頼らラ無くてもバイナリーオプション取引には意外なおすすめポイントがあったりもします。

攻略ツールに頼るよりも先に、おすすめポイントを見て業者を選択し直すと言うのもいいかもしれません。
黒薔薇システムとは?
そもそもな話として黒薔薇システムとはどういったものなのかをまずは見ていきましょう。

どういったシステムなのかわからなければ、良いとも悪いとも感じる事はできませんしね。流石にどういったシステムなのか具体的な解説が無い限りは購入する必要は無いかと思います。
情報量が少ない戦略を買うのはリスクが高いですし、出せない理由が何かあるのかな?と勘繰ってしまいますよね。高額だと尚更そうなのですが、自分で納得する理由が無い場合は購入は見送るべきです。
黒薔薇システムは、現在「販売されていない」と表記されている所もあります。
販売されていた時の、販売価格等を元に、高額なのかどうかを判断して貰いたい所なのですが、価格は「119,800円(税抜)」となっていたようです。
結構な高額ツールですよね。
ちなみに、ツールの販売時に歌われていた売り文句は下記の通りになります。
- 平均勝率が驚愕の87.7%
- すべてのロジックを1つのシグナルに凝縮したシステム
- エントリー禁止エリアの搭載
- シグナルソート機能・経済指標の回避機能
- 自動ライン生成機能
はっきり言って、結構便利な機能もあるんだなと言うのが正直な感想です。
こういったサインツールと言うのは結構な頻度で本当にサインが出るだけのものが多いのですが、しっかりと機能はついているのは好印象です。
しかしながら、勝率が「87.7%」ないと、それらの機能も全く無駄になるので、注意すべき点としては勝率が本当に約88%もあるのか?と言う点です。
自分でMT4などを利用した方ならわかると思うのですが、バックテストであっても勝率が80%を超えるものは年に十数回しか取引機会がなかったりするので、一体どういったロジックなのか気になる所ではありますね。
気になるロジックについて調べてみたい所なのですが、この「黒薔薇システム」利用者の声が少ないです。
内容はほぼブラックボックスと言って良い様な状況で、良いとも悪いとも言えないと言うのが、現状でしょう。
先ほどもお話しましたが、懸念点としては、本当に勝率が「87.7%」もあるのか?と言った一点です。これが本当にクリアできるのなら、ツールとして悪い点は少ないのではないかと思います。
本当にクリアできるならですけどね。
勝率87%と言うのは本当なのか?
黒薔薇システムの勝率が87%と言うものは見つかるのですが、詳しい情報が記載されている事はほとんどありません。
勝率が87.7%あるらしいよ!
単純に勝率が87%と記載してあるだけで、バックテストやフォワードテストの画像などは見つける事が出来ませんでした。
現状では、使ってみて確かめてみるしか確認方法が無いのです。
これって「リスク」が高いかなと思います。根拠が現状では提示されていなからです。
最低限、何をどうやって87%なのかと言う点は明記されていないとリスクは高いのではないかなと思います。
決してツール自体を否定したいとは思っていないのですが、リスクは高いと言わざるを得ない状況でしょう。
ロジックを一つにまとめる危険性
ロジックを一つにまとめると言うのが良い事なのか悪い事なのか、はっきり言ってわからないと言うのがちょっとした不安点かなと思います。
複数のロジックを一つにまとめるメリットはあるの?
そもそも何故元々複数だったのかな?と言う疑問がわきますよね。
それを一つにする事でメリットはもちろんあるはずでしょうが、デメリットも必ずあるはずです。
ロジックを一つにまとめる危険性はここにあります。
何と何を一つにまとめたのかもわからないので、デメリットに対する対応が出来ないのです。
いくらサインツールが取引のタイミングを教えてくれると言っても、ある程度の裁量は必要となってきます。全く裁量が必要のない取引なんて存在しないのです。
ロジックをまとめる事は決してメリットだけでは無いと言う事を覚えておきましょう。
エントリー禁止エリアはちょっと魅力的
結構な有料ツールを見てきましたが、こういったシステムはあまり記憶にありません。

エントリーポイントが表示されるものは数多くありましたが、エントリー禁止のゾーンも同時に表示されているものは珍しいなと思います。
私自身が実際に体感している訳ではないのですが、他ではあまり見ないシステムと言うのはポイントは高めですね。
どういったものなのか一度見てみたいなと言う思いはあります。
シグナルソート機能・経済指標の回避機能
テクニカル分析は基本的に、経済指標の存在があると正しい数値が出ない事はあります。
あった方が便利なのは間違いない
経済指標の影響力が大きければ大きいほど、この現象は起こるので、経済指標の回避機能はあって損はありません。
あとはシグナルの検索機能?のようなものもあるようなものなので、利用される方は有効利用をするべきでしょう。
一見よくありそうな機能ではありますが、ついて無いものもあるので、その辺りはツール次第な部分はあるのかなと思います。
自動ライン生成機能があるらしい
はっきり言って自動ライン生成機能に関しては、メリットとデメリットがあるかと思います。
利便性は高い。ただし自分で引いた方が良い場合もある
そもそもラインの生成が正解かどうかはわかりませんし、自分でラインを引きたいと言う方もいらっしゃると思うからです。
便利ではあるのですが、そのせいで失敗をしたくないと感じる人もいるでしょうし、何よりもラインについては自分で管理したいと言う方も多いのではないでしょうか。
しかしながら、面倒に感じる事があるのも又事実なので、必要な方もいらっしゃるのかもしれません。
ツールの作成者は「ゲイトレーダーよっし〜」なる人物
こんなに高いサインツールの製作者は一体どういった人なんだろう?めちゃくちゃ気になりませんか?

ツール作成者は「ゲイトレーダーよっし〜」と言う方の様です。
ちなみにYouTuberの方らしく、動画も複数上がっています。動画の内容はツールの紹介ではなく、バイナリーオプション取引の戦略についての動画が多いので、時間がある時に見てみる事はおすすめします。
見ていて気になったのは、遅行スパンを利用した取引です。
こういった戦略を解説していたりする動画を見ていると、もしかしたら黒薔薇システムにも取り入れられているのかもしれないなと感じました。
ちなみに遅行スパンとは下記のような戦略です。
簡単に要点だけ説明すると、一目均衡表を出すと出てくる25日前の終値を表示させたラインの事。この遅行スパンが、ボリンジャーバンドやその他指標とどのような動きをしていくかの中でエントリーポイントを見定めるのが主な利用方法のようです。
個人的に遅行スパンは利用した事が無かったので、おもしろいなと思って動画は見てしまいました。
最近YouTuberの方がツールを販売する事が多いのですが、ことごとくマイナスなイメージが付く事が多いです。
その辺りを考えると動画を見てもツールは購入しない、様子見と言うのが現状では正解かなと感じる事があります。
ゲイトレーダーよっし〜さんの動画自体は面白いとは思うので、見るのは勉強になるかもしれません。この辺りがもどかしい所ですね。
youtuberのツール=勝てないの認識が強くなってしまっている
ゲイトレーダーよっし〜さんの黒薔薇システムについては、現状ではわからない事が多いので、なんとも言えない部分が多いのですが、他のYouTuberさん方のツールの評判を見てみると、あまり期待できないのかな?と言った感覚があります。

現状ではYouTuberさんが作ったと言われるツールについて、信頼度はかなり低くなっているのではないでしょうか。
はっきり言って、投資助言に関してはツールであっても資格が無い方のものはあまり信用しない方がいいかと思います。
高額ツールだと尚更そうですよね。
最近は特にYouTuberの方が販売や開発に携わっているツールの評判がよくありません。
そもそも本当に開発に関わっているのかも不明です。知名度のある方が広告塔をするのは以前からある話ですし、それが悪いとは思いませんが、広告をする側も商品を選ばなくては、自分の価値を落としてしまうのではないでしょうか。
動画ではまともな事を言っている方でも、ツールがまともでは無いと言う事が見られるようになって来ているので、注意はしておいた方がいいのかもしれませんね。
最後に判断するのは自分自身だと言う事を忘れてはいけない
ツールに投資資金を利用するかどうかを判断するのは、最終的には自分自身です。

つまりは、黒薔薇システムを購入するかどうかは自分自身で判断しなくてはいけないと言う事になります。特に今回はどんなに調べて情報量が少なく出てきません。
良いツールなのか悪いツールなのか、現状では判断が出来ないと言う事になります。
何よりも黒薔薇システムの値段は、119,800円となっている為、高額なツールに分類される部類です。
一旦冷静になって慎重に考えてみた方がいいですよ。ツールの代金がいつ回収できるのか、そこから利益を得るためには、87.7%の勝率が事実だったとしても、時間がかかるのはわかります。
偽物だった場合のリスクを考えると、非常にリスクが高いので、まずはMT4やMT5等の無料で出来るツールを利用して予測をしてみてはいかがでしょうか。
いきなり購入して利用してみると言うにはリスクが高すぎると思います。
個人的には、有料ツールの購入は安価なものでしたら気軽かもしれませんが、高額ツールになると話は変わってきます。高額なツールを購入するのなら失敗は出来ませんからね。
こういった情報量が少ないものに関しては尚更冷静に考えなくてはいけません。
ただし、記憶にとどめておいてほしいのが、購入までに「LINE」を通すものはあまり信用は出来ないかなと思います。ちゃんとしたツールなら正規の販売が出来るはずですし、その方法をとっていないと言う事は少し怖いなとも思いますよね。

まとめ
攻略ツールやサインツールは沢山あるのですが、黒薔薇システムに関しては未知の部分が多いと言った印象があります。
一概に悪質なツールだと言う訳ではありませんし、情報量が少なく、未知の部分が多い為「断言」する事が難しいツールと言っていいでしょう。
ツールとして見てみても、真実なのか疑う部分もあれば、ツールとしての魅力になる部分もあるので判断としては難しい所です。
どちらにしても「勝率約88%」を信じる事が出来るのか?と言う点が重要になりそうですね。
- 使える要素と使えない要素が混同している
- 情報量が圧倒的に少ない
- LINEのグループ登録や友達登録が必要だと一気に胡散臭くなる
情報量が圧倒的に少ないツールについてはまずは様子見をしておくのが一番いいかと思います。情報量が少なすぎる事はどうしてもリスクになってしまいます。そもそも何が良くて何が悪いのかもあまり見えてこないとなると、選択肢として一番難しいのがわかるかと思います。
また、サインツールを購入する際に、一度LINEでの友達登録であったり、グループ登録が必要なものは少し疑った方がいいかもしれませんね。
全てがそうであるとは言いませんが、あきらかに不要だからです。
自信があるものだったら普通に販売したらいいのになと思います。その方が信頼感もありますよね。
黒薔薇システムについては、わからない部分が多い為全てを当てはめる事は出来ませんし、良いとも悪いとも言い難いのですが、「リスク」を感じる部分が多く存在している事には注意した方がいいでしょう。
ツールを使う前にデモ取引を利用してみる事をおすすめします。まずは試してみない事には、どういったツールが必要なのかもわからないでしょうし、実際にサインツールが必要かどうかは理解できないはずです。

デモ取引が無料で利用できる業者も結構あるので、その中から利用する業者を選んだ上で、色々と試してみてもいいのではないかと思います。